ラグビーワールドカップのにわかファン
取り立ててラグビーのファンではなかったけど、
ちょうど今回の帰国がワールドカップの時期に重なりいつの間にかにわかファン笑。
この前のスコットランド先生はもう大声張り上げて応援してしまっ た・・
すごい。なんか元気になる。
人間の底知れない力に感動する。
インタビューで口々にいう
「 これまですべてのことを犠牲にしてがんばった甲斐があった」と。
すべての事を犠牲にして
なるほど。やっぱりね。 何事もミラクルが勝手に起きてるわけではない
コツコツ積み重ねた結果がミラクルを引き起こす。
そして人は必ず人生で死ぬほど頑張らないといけないことが必ずあ ると。
そうだよねー。
それも納得。
留学生あるある言い訳
よく留学してくる方が口にする
「 英語のセンスがないから頑張っても伸びない」
「どうすれば英語力早く付きますか?」
そういう事を言う人に限って、特に努力はしておらず、
ただオーストラリアに来てミラクルが勝手に起きるのを待ってる。
英語も同じです。
ミラクルは起きない。
貯金のようにコツコツ重ねてきたことが結果として現れるわけです ・・・
私も思ってました、最初。
語学学校初日、先生に言われたキツイ一言
語学学校初日にテストを受けるんですが、 その時に点数をつけてくれた
先生に、選択授業は何にするか?と聞かれた時に
「英語話せるようになりたいから会話のコースがいい!」 と言った私に
先生が「あなたの英語力では会話なんてできないわよ」と一言。
「回り道に感じるけど、話せるようになるには語彙力を増やす、
そして話すための文法を1からやり直す」と。
なるほど・・・そこから私はがんばりました。1日も休まず
言われたとおりにコツコツと。
それがすべて今につながっています。
時間はかかります。でもかけた分結果は必ず出ます。
自分を信じて、やり続ける。それが英語を身につけるための
また英語だけではないですね、何事も結果に結びつける早道だと私は思っています。
不安やお悩みをご相談ください!
・帰国後の就職が不安でなかなか一歩踏み出せない
・オーストラリアで、何か仕事の経験を得て自信をもって帰国したい
どんな些細なことでもいいので、オーストラリアの留学・ワーキングホリデーについては下記よりお問い合わせください!Chikaが自信をもってお答え・提案します。
お急ぎの方はLINEからどうぞ LINE: pankymotty